城って何?

hamazou1970

2015年04月21日 20:02

城は、敵に攻め込まれた際の防衛拠点として設けられた構造物です。

しかし、江戸時代以降、平和な時代が続くと、
役所としての機能、君主の住居としての機能の方が強くなっていきます。

皆さんが時代劇で見る城は、ほとんどが江戸時代以降の城です。



城の歴史はとても古く、その始まりは先土器時代にまでさかのぼります。

また、日本と外国では城自体のつくりも全く違いますし、
「城」という言葉の意味も違います。

このブログでは日本の素晴らしい城を紹介していきたいと思います。

関連記事