要害城

今日は要害城(山梨県甲府市)を紹介したいと思います。

要害山城(ようがいさんじょう)と呼ばれる場合もあります。


甲府市上積翠寺町の甲府盆地周縁の中央北部、相川扇状地の扇頂部に
武田信虎が1520年(永正17年)に築城しました。
1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いの後廃城となりました。


武田信玄は、この城で生まれました。


要害城には天守閣がありませんでした。

私たちが時代劇で見る城は江戸時代のものがほとんどで、
軍事施設というよりは、役所や住居としての機能の方が優先されています。


この要害城は軍事施設をしての性格が非常に強い城でした。
江戸時代以前の城は、この要害城ような城がほとんどです。

この城こそが、城の本来の形と言えるのかもしれません。


同じカテゴリー(中部地方の城)の記事
重要文化財・丸岡城
重要文化財・丸岡城(2015-05-14 05:13)

富山城
富山城(2015-05-12 23:28)

金沢城
金沢城(2015-05-11 23:14)

春日山城
春日山城(2015-05-10 21:30)

村上城
村上城(2015-05-09 23:44)

国宝・松本城
国宝・松本城(2015-05-08 22:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
要害城
    コメント(0)