現存12天守

今、残っている天守は12しかありません。
非常に少ないと思いませんか?

これ以外の天守には、復元されたり、模擬されたものです。



現存12天守



国宝天守…松本城(長野県)・犬山城(愛知県)・彦根城(滋賀県)・姫路城(兵庫県)

重要文化財天守…宇和島城(愛媛県)・松山城(愛媛県)・丸亀城(香川県)・備中松山城(岡山県)・松江城(島根県)・丸岡城(福井県)・弘前城(青森県)・高知城(高知県)


同じカテゴリー(基礎知識)の記事
城の区域「曲輪」
城の区域「曲輪」(2015-04-25 22:46)

城って何?
城って何?(2015-04-21 20:02)

この記事へのコメント
こんにちは。初めまして。

はまぞうスタッフの高橋と申します。
この度はブログの開設ありがとうございます。

私自身、城に詳しくないのですがまわりで城好きは多いです!
このブログでお城の事を色々と発信いただけたら嬉しいです。

今後もはまぞうをどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by takahashi01takahashi01 at 2015年04月24日 18:40
高橋さんへ

コメントありがとうございます。

日本人のほとんどが知らない事ですが、
日本は世界一歴史の長い国です。
建国してから今年で2675年です。

中華人民共和国が歴史のある国と思っている人が多いと思うのですが、あれはプロパガンダです。


日本の建築技術は古代から現在にいたるまで
常に世界のトップレベルです。

日本の素晴らしさを最も知らないのが
日本人自身です。
Posted by hamazou1970hamazou1970 at 2015年04月25日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
現存12天守
    コメント(2)